
ランニングの王道!東京の主要ランニングコースおすすめ8選をガイド。
皆さんこんにちは!
突然ですがみなさんは、東京の観光名所を、”ランニング”したことはありますか?
近年、とどまる所を知らないランニングブーム。最近ではスポーツ用品店やファッションビルでもランニンググッズを数多く見かけるようになりました。
今回は、せっかく東京にいるならぜひとも周回してほしいランニングコースを一挙にご紹介していきます!
ランニングコースとして重要な
- 距離
- 道幅、道の状態
- 高低差
- 信号
- 自動販売機
- トイレ
- ランニングステーション
- ランナーの混雑具合など
を踏まえて、初心者~上級者までレベル別にご紹介していきます。
目次
初心者向け
【1周:7km】東京のどまんなかを走る「皇居」
東京ランニングの代名詞、皇居ラン。東京都千代田区の皇居は、誰もが1度は走ってみたいと憧れる王道コースです。
皇居のオススメポイントはこちら。
- 道路が広くて走りやすい
- 信号がなくノンストップで走れるため、タイムが測りやすい
- 付近にトイレや休憩スペースがある
- 初心者でも気軽に利用できる
このように、皇居はランニング初心者も安心して利用できるスポットなんです。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約5キロ |
アクセス | ◆東京メトロ日比谷線 |
日比谷駅 | |
◆東京メトロ有楽町線 | |
桜田門駅 | |
道の幅/状態 | 非常に広く、道も整備されている |
高低差 | なし |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | 数か所、定期的にあり。 |
混雑具合 | ランナーは多いが、1週の距離、道幅もあるため、混雑しない。 |
【1周:1.3km】原宿と東京の間「明治神宮外苑」
「皇居はランナーが沢山いそうで緊張する…。」
そんな方は、初心者〜大学の駅伝部、実業団まで幅広いランナーが利用している伝統あるランニングスポット、明治神宮外苑はいかがでしょうか?
明治神宮外苑コースのオススメポイントはこちら。
- 信号が少ない
- 1周約1.3kmと手軽
- 100mごとに距離表示があるので距離感を掴みやすい
明治神宮外苑コースを走るのにおすすめの季節は、11月です。ドラマ撮影にも使われることが多い場所で、銀杏並木がいっせいに黄色に染まるので、とても美しいと定評があります。
最近は、東京オリンピックに向けて新国立競技場を建設中。東京の「今」と美しい自然を、一度に感じることができますよ。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約1.3キロメートル |
アクセス | ◆JR中央・総武線 |
信濃町駅または千駄ヶ谷駅 | |
◆東京メトロ銀座線・半蔵門線 |
|
外苑前駅または青山一丁目 | |
道幅 / 道の状態 | 道幅も広く、デコボコもない |
高低差 | なし |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | あり |
混雑具合 | トレーニングしている学生が多いが、道幅が広いため問題なし。 |
【1周:1.9km】若者の街、原宿の横に「代々木公園」
実は、東京を代表するファッションの街「原宿」駅のすぐそばにも、ランニングコースが広がっているんです。
代々木公園のオススメポイントはこちら。
- 2014年の再整備工事で、広々としてフラットなコースになった
- 代々木公園陸上競技場(織田フィールド)で本格的なトレーニングもできる
- 綺麗に整備されたトイレがたくさんある
お手洗いが充実しているのは嬉しいポイントですよね。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約1.9キロ |
アクセス | JR山手線 原宿駅 |
道幅 / 道の状態 | かなり広い。平坦で綺麗。 |
高低差 | なし。 |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | 大量 |
混雑具合 | 快適 |
中級者向け
【総距離:約2km】都心からやや離れたところを「駒沢オリンピック公園」
都内でも知名度の高い公園である「駒沢オリンピック公園」は、さまざまなイベントが催されていてランニング以外にも楽しめる場所となっています。
駒沢オリンピック公園のオススメポイントはこちら。
- 100mごとに距離表示があるので走りやすい
- 様々な木が植えられているので、一年を通して美しい季節を感じられる
- 自転車・歩行者・ランナーと線でスペースが分けられていて安心
世田谷区の中心に位置する公園ということで、犬の散歩をしたり、のんびり歩いている人もたくさんいます。なんだか和んだ気持ちで走れそうですね。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約2.14キロ |
アクセス | 東急田園都市線 駒沢大学 徒歩10分 |
道幅 / 道の状態 | 良好 |
高低差 | 約10m |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | 公園内に複数カ所あり |
混雑具合 | 快適 |
【総距離:1km】東京都庁の背に「新宿中央公園ランニングコース」
ビジネスマンにおすすめなのが、高層ビルを眺めながら走ることができる新宿中央公園ランニングコースです!
オススメポイントはこちら。
- 都庁前駅から徒歩約1分、新宿駅から徒歩5分という好立地
- 多少のアップダウンはあるが、基本的にはフラットで走りやすい
- あまり混雑していない
- 緑が多くビル風が心地よい
新宿はオフィスがたくさんあるので、取引先がある人も多く、「新宿中央公園」の外周を廻るコースは出張ランにはとてもおすすめです。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約1.1キロ |
アクセス | JR山手線 新宿駅 徒歩5分 |
都営大江戸線 都庁前 徒歩1分 |
|
道幅 / 道の状態 | かなり広い。平坦で綺麗。 |
高低差 | ややあり |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | 大量 |
混雑具合 | 快適 |
上級者向け
【総距離:3.5km】皇居のお隣ちょい癖「東宮御所」
青山、赤坂、四ツ谷付近で最も快適に走れる貴重なランニングコースで、明治神宮外苑コースの真隣にあり、都心部のランナーに人気のコースです。
東宮御所のオススメポイントはこちら。
- 混雑がない
- 信号がない
- 道幅、舗装状態が良い
東宮御所のコースは、約3.5キロのうちフラットな道が約1キロ、他は急こう配のアップダウンが2カ所。走り込みたいランナーにおすすめの内容です。
ただし、ロッカーやシャワーを完備しているランニングステーションが近隣にないため、さっぱりしたい人は四ツ木駅付近にある「塩湯」をご利用ください。
皇居と違って、時計回りでも逆時計回りで走っても問題ないコースですが、
やはり、反時計回りで走っているランナーが多かったですね。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約3.5キロメートル |
アクセス | ◆JR中央・総武線 |
信濃町駅または千駄ヶ谷駅 | |
◆東京メトロ銀座線・半蔵門線 |
|
外苑前駅または青山一丁目 | |
道幅 / 道の状態 | やや狭く、傾斜になっているところも |
高低差 | 急こう配が2カ所 |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | あり |
混雑具合 | 快適 |
【総距離:7km】フジテレビがある海岸で走る「お台場」
カップルの聖地であり、観光名所であり、そしてさまざまな企業があるお台場。実はランニングコースも充実しています。
オススメポイントはこちら。
- 観光名所が近く楽しみながら走れる
- アップダウンの少ないフラットなコース設計
レインボーブリッジを前にして爽快に駆け抜けるのは、とても気持ちが良いですよ。

概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約7キロ |
アクセス | りんかい線 東京テレポート駅 |
道幅 / 道の状態 | 良好 |
高低差 | なし |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | あり |
混雑具合 | 快適 |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、東京の主要ランニングコースをご紹介してきました。
ランニングは、健康に良いだけでなく街の魅力を感じて心もリフレッシュできるスポーツです。ぜひ一度、東京の街を走ってみてはいかがでしょうか?