
仕事の疲れを癒したい!デートにもお勧めな東京近郊のプラネタリウム6選
毎日仕事に追われていると、どこかリラックスできるような場所に行きたくなりませんか?そんな時におすすめなのが、プラネタリウム。デートスポットとしても定番ですし、仕事の疲れを癒すのにもぴったりな場所です。
今回は、都内のプラネタリウムの中からロマンチックな施設、勉強になる施設など、目的別におすすめをご紹介していきます。
目次
デートにおすすめ!ロマンチックなムードが漂うプラネタリウム
コニカミノルタプラネタリウム “満天” in Sunshine City
「コニカミノルタプラネタリウム “満天” in Sunshine City」は、池袋・サンシャインシティ内にあり、都心にいながらにして満天の星空を味わえるプラネタリウムです。
2018年6月にリニューアルし、さらに美しく臨場感ある星空を体験できるようになりました。プレミアムな「芝シート」「雲シート」で特別なひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
- 名称:コニカミノルタプラネタリウム “満天” in Sunshine City
- 住所:東京都豊島区東池袋3−1−3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
- アクセス:各線「池袋駅」東口より徒歩20分
- 営業時間:11:00の回〜20:00の回
- 定休日:年中無休(作品入れ替え期間、メンテナンス期間などは休業)
- 公式サイト:https://planetarium.konicaminolta.jp/manten/
コニカミノルタプラネタリア TOKYO in 有楽町マリオン
「コニカミノルタプラネタリア TOKYO in 有楽町マリオン」は、2018年12月に有楽町マリオンの9Fにオープンしたばかりの最新プラネタリウム施設です。ショップやカフェも併設しているので、デートにもぴったり。
アーティストによるライブやパフォーマンスを楽しめる「多目的デジタルドームシアター」では、飲食もOK。星空を眺めながらお酒と音楽に酔いしれる、極上のエンターテイメント空間となっています。
- 名称:コニカミノルタプラネタリウム TOKYO in 有楽町マリオン
- 住所:東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン9F
- アクセス:「有楽町駅」中央口・銀座口より徒歩3分、「日比谷駅」A0出口直結
- 営業時間:10:00〜22:00(最終受付21:00)
- 定休日:なし(作品入れ替え期間、メンテナンス期間などは休業)
- 公式サイト:https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/
プラネタリウムBAR
「プラネタリウムBAR」は、世界初・プラネタリウムとバーが融合したお洒落なお店です。星空が降ってきそうな空間でグラスを傾ければ、特別な夜になること間違いなし。
大切な人をお祝いできるサプライズプラン、貸切パーティープランも充実しているので、デートや記念日、結婚式の二次会などにもぴったりですよ。
- 名称:プラネタリウムBAR
- 住所:東京都港区白金台4-9-23 ツツイ白金台ビル5F
- アクセス:南北線「白金台駅」1番出口より徒歩3分
- 営業時間:月〜土 19:00〜26:00、日曜祝日 19:00〜24:00
- 公式サイト:http://www.planetarium-bar.com/index.html
プラネタリウム スターリーカフェ
「PLANETARIUM Starry Cafe」は、羽田空港国際線旅客ターミナル内にあるプラネタリウムカフェです。食事を楽しみながら気楽な気持ちでプラネタリウムを楽しむことができます。
今流行りの空港デートをするなら、ショッピングや展望デッキを楽しむ合間に、プラネタリウムでのんびりティータイムなんていかがでしょうか?
- 名称:PLANETARIUM Starry Cafe
- 住所:東京都大田区羽田空港 国際線旅客ターミナル 5F
- アクセス:東京モノレール「羽田空港国際線ビル」京急線「羽田空港国際線ターミナル」すぐ
- 営業時間:7:00〜23:00(L.O. 22:30)
- 公式サイト:http://www.haneda-airport.jp/inter/premises/tenant/5200100050750000/
知的好奇心が満たされる!博物館併設のプラネタリウム
日本科学未来館
「日本科学未来館」は、宇宙飛行士の毛利衛さんが館長を務める、様々な科学技術に触れられる施設です。館内にあるドームシアターでは、臨場感あふれる宇宙の映像を楽しむことができます。
上映作品の中には「万物の理論」をテーマにした理論物理学に触れられるものもあるので、知的好奇心が刺激されること間違いなしでしょう。
※上映作品は期間によって異なります。
- 名称:日本科学未来館
- 住所:東京都江東区青海2-3-6
- アクセス:新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル駅」より徒歩5分、りんかい線「東京テレポート駅」より徒歩15分
- 営業時間:10:00〜17:00(プラネタリウムの最終上映は16:30)
- 公式サイト:https://www.miraikan.jst.go.jp/dometheater/
お財布に優しい!区営の低価格プラネタリウム
コスモプラネタリウム渋谷
「コスモプラネタリウム渋谷」は、渋谷区文化総合センター大和田の中にあるプラネタリウムです。大人600円、子ども300円でプラネタリウムを楽しむことができます。
お手頃な上に、渋谷駅徒歩5分という立地も便利。仕事帰りやちょっと気が向いた時に、気軽にプラネタリウムを楽しむことができる施設です。
- 名称:コスモプラネタリウム渋谷
- 住所:東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田
- アクセス:「渋谷駅」より徒歩5分
- 営業時間:火〜金 12:00〜20:00、土日祝日 10:00〜20:00
- 休館日:月曜日
- 公式サイト:https://www.shibu-cul.jp/planetarium
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、仕事の疲れを癒したい時やデートにおすすめな東京都内のプラネタリウムをご紹介してきました。
今回ご紹介した情報を参考に、満天の星空に会いに行ってみて下さいね!