
何が必要?初めての一人暮らし、必需品チェックリスト【キッチン編】
今回は、初めての一人暮らしに必要なキッチン用品をご紹介していきます。キッチン用品は、最低限のものやお気に入りのものだけを新居に運び入れ、あとは少しずつ買い足していくのがオススメです。
一人暮らしの必需品リスト【キッチン編】
キッチン用品はドラッグストアや100円ショップ、スーパーマーケットにも売っているので、買い忘れがあってもそんなに困ることはありません。
むしろ、はじめての一人暮らしだからと気合いを入れて色々な食器を用意したものの意外と使う機会がなかった・・・というのがよくある失敗エピソード。
ここに挙げる以外にも様々なキッチン用品がありますが、まずは必要最低限で新生活をスタートしてみて、少しずつ買い足していくと良いでしょう。
必要なもの | 重要度 | ||
---|---|---|---|
食器類 | ★★★ | 一人分のコップと皿、お箸は用意しておきたい。 | |
包丁 | ★★★ | 自炊をしなくても使うことがある。 | |
まな板 | ★★★ | とりあえず安くて小さいもので良い。 | |
中華鍋 | ★★★ | 中華鍋か深めのフライパンがひとつあれば大体のものは作れる。 | |
サランラップ | ☆★★ | 何かと便利なので用意しておきたい。 | |
タッパー | ☆☆★ | 2~3個買っておくと便利。 | |
調味料 | ☆☆★ | 最初は基本的な調味料だけ準備し、後から買い足していく。 |
食器類
たくさんの食器は必要ありませんが、一人分のコップとお皿、お箸くらいは用意しておきましょう。
コップは、電子レンジ使用可のマグカップがおすすめです。 飲み物だけでなくスープを飲むときなど、何かと重宝します。
包丁
自炊をあまりしない人でも、包丁はひとつ持っておきましょう。通販サイトでトップセラーになっているものなどが使いやすいと思います。
まな板
一人暮らしのキッチンで作業スペースがあまりない場合、まな板は安くて小さいものの方が使いやすいです。大きいまな板が必要になったときは買い足しましょう。
中華鍋
一口コンロのことも多い一人暮らしのキッチンでは、あまりたくさんの鍋類を持っていても使いこなすことができません。ひとつだけ鍋を持つなら、中華鍋がオススメです。
中華鍋をひとつ持っておけば、大抵の料理が作れてしまいます。底の深い中華鍋は、鍋としてもフライパンとしても使えるのでとても便利です。
サランラップ
一人暮らしをはじめたばかりのうちは、ちょっと冷蔵庫で保存しておきたいときなどに、食器が足りなくなることがあります。 そんなとき、サランラップなら大抵のものを包んで保存することができるのでとても便利です。
タッパー
タッパーは初めからたくさん買い込む必要はありませんが、3個パックのものをひとつ買っておくと何かと便利です。電子レンジ対応しているものを選びましょう。
調味料
自炊をしない人も
- 塩
- 胡椒
- 醤油
の3つは買っておきましょう。自炊をする場合は、これらに加えて
- サラダ油
- みりん
- 酢
- 料理酒
を基本の調味料として揃えておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、一人暮らしに必要なキッチン用品をご紹介しました。
一人暮らしをスタートしてからお気に入りの食器を少しずつ揃えていくのも楽しいものです。このリストを参考に、最初の準備を整えてみて下さい。