
ほんとにお得なの?一人暮らしのセット家電を買うべきなのはこんな人
一人暮らしに向けて通販サイトを見たり家電量販店に行くとよく見かけるのが、「新生活応援!」などのキャッチコピーがついた家電セット。「一度に揃えられるから楽そう」と思うけれど「でもこれって本当にお得なのかな・・・」とも思いますよね。「そもそもセット家電の性能ってどうなの?」なんて、疑問が浮かんできたりもします。
一人暮らしをしたことがある人なら誰しも、セット家電を購入すべきかどうか迷ったという経験があるのではないでしょうか。
今回は、一人暮らし用のセット家電って本当にお得なの?という疑問をズバリ解決していきます!皆さんの新生活の準備の参考になれば幸いです。
目次
一人暮らし用のセット家電って本当にお得なの?
一人暮らし用の家電選び。大きな出費ですから、損はしたくないですよね。セット家電を見ると、本当にお得なのかな?なんて思ってしまいますが・・・
確かに「セット家電は、本当にお得なのか?」気になるところですよね。ずばり、費用と選ぶ時間のことを考えると、セット家電はお得だと思います。
一人暮らしに必須な家電の最低価格は、大体これくらいです。
冷蔵庫 | 18,000円〜 |
洗濯機 | 18,000円〜 |
電子レンジ | 6,000円〜 |
合計 | 42,000円〜 |
そして、この3つの家電のセット販売の相場はというと、税込で48000円程度。ほぼ最低価格の合計額と一緒です。
単純計算では最安値を足していった方が安く済みますが、それぞれの家電を異なる通販サイトで購入した場合、送料がかさんで結局思ったほど安く抑えられない場合も。購入の手間も考えると、セット家電はやはりお得だと言えるでしょう。
セット家電のメリット
家電選びのポイントは、お得かどうかだけじゃないですよね。
セット家電のメリット・デメリットをいろいろな視点から考えてみました。
価格が安く抑えられる
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機の3点セットなら、相場は4万円くらいから。
冷蔵庫と洗濯機は安価なものでも2万円くらいはするので、セット家電ならそれぞれ単品で購入するよりも数千円〜1万円ほどお得に手に入れることができます。ありがたいですね。
一つひとつ選ぶ手間がかからない
新居で使う家具や家電を選ぶのって、意外と労力を使うんですよね。デザインだけでなく機能のことも考えなくてはいけなかったり、サイズも確認しないといけなかったり・・・。こだわり始めるとキリがありません。
セット家電は、必要十分な機能とオーソドックスなデザインのものが多いです。サイズも一人暮らし向け物件に合っている場合が多く、セットで買った家電が新居に入らなかった・・・という話はあまり聞いたことがありません。
セット家電で一人暮らしを始めるのは、時間もお金も節約できる合理的な選択だと言えます。
セット家電のデメリット
デザインや機能にこだわって選べない
セット家電として販売されている家電は、言ってしまえば、可もなく不可もないデザインです。新居の雰囲気作りに力を入れたい人は、一つひとつ自分の目で見て決めていった方が良いでしょう。
セット家電を買うべきなのはこんな人
いろいろお話してきましたが、まとめると、
セット家電を買った方がいいのはこんな人ではないでしょうか?
- 安く揃えたい
- 悩んでる時間がもったいない
- 機能に細かいこだわりはない
一方、家電をひとつひとつ選んだ方がいいのはこんな人です!
- デザインもこだわりたい
- 機能もいろいろ比較して決めたい
- 納得したものを買いたい
セット家電で揃えてしまった方がいいのは、時間やお金を節約してなるべく少ない労力で一人暮らしを始めたい人です。セット家電をいくつか比較したら、パパっと決めて一人暮らしのスタートダッシュを決めて下さい!
なんとなく買ってしまったものに対して納得がいかず、引きずった経験がある・・・そんな人は、とことんこだわって自分にとってベストな家電を探した方がいいと思います。
まとめ
この記事では「一人暮らしのセット家電は本当にお得なのか?」という疑問にお答えし、セット家電を買うべきなのはどんな人なのかを解説してきました。
家電は、一度購入したらなかなか買い直すものではありません。納得したものに囲まれて、充実した一人暮らしを始めましょう!