
東京を走る。ランニングの名所「皇居」のコース風景を現地レポート
東京のランニングスポットの代表格、皇居。心身ともにリフレッシュするため、自身で早朝に足を運び、走りながら写真を撮ってきました!
目次
東京の名所を見ながら走れる「皇居」ランニングコース
風景だけではなく、道の状態や、道幅、混雑具合などなど。
実際にいかないとわからなかったこともありましたので、スタート地点からゴール地点までお届けします。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約5キロ |
アクセス | ◆東京メトロ日比谷線 |
日比谷駅 | |
◆東京メトロ有楽町線 | |
桜田門駅 | |
道の幅/状態 | 非常に広く、道も整備されている |
高低差 | なし |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | 数か所、定期的にあり。 |
混雑具合 | ランナーは多いが、1週の距離、道幅もあるため、混雑しない。 |
桜田門からスタート

【0.3km】左折して皇居前広場に向かう

「特別史跡江戸城跡」の案内板

【0.5km】皇居前広場

【1.0km】右手には東京駅

大手門へ向かう

歩道は石畳になっていて、かなりフラットで走りやすいです。道幅も広かった!
【約1.5km】大手門


大手濠には小動物も多くて癒されます。
【約2.0km】毎日新聞社 東京本社

休憩できる木の腰掛と、お手洗い。

【約2.2km】竹橋

【約2.6km】おおよそ中間地点『乾門』

日が出てくると、気温も上がり、徐々に汗も出始めてきました。
【約2.8km】皇居周辺歩道利用マナー標語

皇居周辺歩道利用マナー標語がところどころに設置されています。整備中なのか、少し、歩道が狭くなった気がします。
【約3.2km】霞が関が見えてきます。

【約3.2km】ここから緩やかな下り坂が続きます

写真では分り辛いくらいの下り坂なので、まったく苦じゃないです。
【約3.4km】下り坂の途中に駐日英国大使館

お手洗いも綺麗!

半蔵門付近の道幅は、2人分が限界です。
通常の歩道と同じくらいの幅ですね。
【約3.7km】半蔵門前。


桜田濠は凄い高さと、角度!
出発地点の桜田門へラストスパートです。
ゆるい下り坂の途中には「江戸城跡の石碑」

【約4.0km】緩い下り坂と曲道が続く


道幅は若干広いですが、少し歩道がデコボコしてた印象があります。右手には国会議事堂が!
【約4.5㎞】桜田門が見えてきます

国会議事堂を通り過ぎると、いよいよゴール地点の桜田門が見えてきます。下り坂もかなり緩やかになり、フラットな道。桜田門まで駆け抜けましょう!
ここがポイント!皇居ラン
ほど良い高低差が走りやすい


ご覧のように、基本的にはフラットなランニングコースです。一部上り坂がありますが、全体的にとても走りやすかったです。
石畳の距離表示でモチベーションアップ

石畳には距離表記がありました。なんだかモチベーションが上がりますし、石畳に表記されているというのがまたいいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、東京のランニング名所である皇居を実際に走り、コースの風景や道の状態などをお伝えしてきました。
一度やってみたいと思いながら、なかなか機会がなかった皇居ラン。実際に走ってみると、たくさんの人がランニングに訪れるのがわかる快適で気持ちの良いランニングコースでした。皆さんもぜひ訪れてみてください!