
東京を走る。新国立競技場すぐの「明治神宮外苑」コース風景を現地レポート
目次
新国立競技場が間近で見れる「明治神宮外苑」
今回は「明治神宮外苑」を走りに行ってきました。新国立競技場も建設中で、自然を感じながら「東京の今」を感じられるスポットになっています。
概要 | |
---|---|
コースの距離 | 約1.3キロメートル |
アクセス | ◆JR中央・総武線 |
信濃町駅または千駄ヶ谷駅 | |
◆東京メトロ銀座線・半蔵門線 |
|
外苑前駅または青山一丁目 | |
道幅 / 道の状態 | 道幅も広く、デコボコもない |
高低差 | なし |
信号 | なし |
自動販売機 | あり |
公衆トイレ | あり |
混雑具合 | トレーニングしている学生が多いが、道幅が広いため問題なし。 |
スタート地点

部活動の一環なのか、多くの学生がランニングしてました。
青山学院大学を始め、付近には学校が多いので納得です。精が出ますね。私も若い人には負けていられません!
【約100メートル】左手には新国立競技場

曲がりたくなる気持ちをぐっとこらえて直進してください。
右手ににこにこパークと大量の自販機

歩道幅も広くフラットで走りやすい地面

【約300メートル】曲道を抜けると新国立競技場が見えてくる…はず!

【約500メートル】新国立競技場


【約600メートル】高低差なくフラットな道が続く。直進して神宮球場へ

【約900メートル】神宮球場

【約1キロ】外苑銀杏並木噴水池と絵画館

トレーニングを終えた学生がたくさんいたので、撮るのが気まずかったです(笑)
銀杏並木

絵画館を背にすると、有名な銀杏並木を一望できます。
実は、私が行ったのは枯れている時期だったので残念ながら写真の様な景色は見れませんでした。
銀杏並木を見るなら11月ごろがベストです!
明治神宮外苑ランの見どころ


にこにこパークの自販機にホットスナックの自販機とカップラーメン自販機を発見!子供が親におねだりしている光景が目に浮かびます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「明治神宮外苑」のランニングコースを写真でご紹介してきました。
明治神宮外苑はアクセスも便利な場所にあり、自然の中を学生たちが元気にランニングしていて活気がありました。なんだか気分が若返ったような気がします。皆さんもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?