
青森市に出張!アクセス方法、出張で役立つ情報や現地の名物紹介
目次
ねぶた祭りで有名な青森県青森市
青森県の青森市では三内丸山遺跡や青森ねぶた祭が有名で、特にねぶた祭りが行われる8月2~7日の時期には毎年200万人以上が訪れる、本州最北端の地。三内丸山遺跡は縄文時代に築かれた日本最大級の縄文集落跡として有名です。
工芸品は善知鳥彫ダルマ、ねぶたハネト人形、津軽びいどろ、津軽裂織、こぎん刺し、錦石などがあります。
青森市へのアクセス方法
青森市へは新幹線や飛行機などでいくことができます。
下の料金や所要時間を見ても分かりますが、東京から青森に行く場合、時間や料金はそこまで変わらないという印象です。飛行機にすると羽田空港まで行く時間と青森空港から中心部に出るまでの時間がかかるため、新幹線の方がアクセスしやすいでしょう。
大阪から青森に向かう場合、飛行機利用の方が安くて速いです。
新幹線利用
- 東京駅→新青森駅
所要時間 3時間20分前後
料金 17,150円 - 新大阪駅→新青森駅(東京乗換)
所要時間 6~7時間
料金 26,970円
飛行機
- 羽田空港→青森空港
所要時間 1時間15分
料金 16,000~20,000円前後 - 大阪空港→青森空港
所要時間 1時間25分~2時間
料金 15,000~20,000円前後
新青森駅や青森空港から青森駅まで
新幹線からきた場合は新青森駅に、飛行機を利用した場合は青森空港に着きます。ホテルや店が多くあるのは青森駅周辺なので、青森駅までのアクセスもご紹介します。
- 新青森駅→青森駅(電車)
所要時間 5分
料金 190円 - 青森空港→青森駅(バス)
所要時間 30~40分
料金 700円
新幹線できた場合、青森駅までは電車で一駅。青森空港からは駅がないため、バスでの移動になります。30~40分ほどかかり、料金は700円です。
青森市内の繁華街は青森駅前周辺
青森駅前からまっすぐ続く通りや、新町、柳町などに居酒屋や食事処、スナックが多くあります。新町通りには再開発の目玉として建設されたビル・アウガがあり、近隣にはチェーン店の居酒屋からお寿司屋などの飲食店も多く連なっており、出張で夜に出向くのにもおすすめです。
新町通りへのアクセス方法
東横インなどがある青森駅東側の出口からロータリーを超えてアウガ方面へ歩いて1分
青森市内の何でも揃う百貨店
さくらの百貨店 青森本店
引用:さくら野百貨店青森本店
![]()
さくらの百貨店は青森駅から徒歩10分くらいの場所にある百貨店です。地下1階から6階までフロアがあり、食料品からファッション、雑貨、レストランなどの店舗が多くあります。
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
なし
<アクセス>
ラビナ(LAVINA)
たちばなや、マツモトキヨシ、無印良品、宮脇書店、スターバックスコーヒーなど、食品から生活雑貨まで様々なものがそろっています。
住所 | 青森県青森市柳川1-2-3 |
電話番号 | 017-734-1211 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
青森駅周辺のWifiスポット
ソフトバンク
- スターバックスコーヒージャパン 青森ラビナ店
- カフェジュニア 青森ラビナ店
- フェスティバルシティアウガ
ドコモ
- ドトールコーヒーショップ 青森駅店
- スターバックス コーヒー 青森ラビナ店
- ローソン 青森新町通り店
青森市で観光といえば美術館や名物ラーメンがおすすめ
青森県立美術館
2016年7月13日でに開館して以来10年間、青森を代表する美術館として、様々な展示、隣接する三内丸山遺跡に関連する展示、縄文時代のエネルギーを源泉としてとらえた芸術などを発信してきた美術館。青森県の風土を世界に発信し続け、文化のみならず、映画、演劇、音楽などの手の届きやすい文化も発信していくことで、青森県民や観光客に驚きや発見を提供しています。
<展示主要作家>
阿部合成、工藤甲人、工藤哲巳、関野凖一郎、奈良美智、棟方志功など
<所在地>
〒038-0021 青森市安田字近野185
<アクセス>
- 新青森駅東口バス停からルートバスねぶたん号に乗車「県立美術館前」下車 (所要時間約10分)
- 青森駅前6番バス停から青森市営バスの三内丸山遺跡 行き「県立美術館前」下車 (所要時間約20分)
青森市特有のラーメン、ランチ
青森名物とも言われるご当地名物「味噌カレー牛乳ラーメン」。味噌、カレー、牛乳を組み合わせた味噌カレー牛乳ラーメンは一見札幌ラーメンのようですが、味噌ラーメンとカレーラーメンと牛乳ラーメン、それぞれの側面を持った独特な味わいが楽しめます。