
ビジネスシャツとカジュアルシャツ|メンズシャツは種類によって使い分けよう
メンズファッションにおいて、ビジネス・プライベートに関わらず使用頻度の高いシャツ。一概にメンズシャツといっても様々な種類があります。
この記事では、メンズシャツの種類と特徴を解説します。シーンに合わせたシャツ選びの参考にして下さい。
目次
シャツの定義
シャツには、厳密な定義があるわけではありません。
シャツと呼ばれる洋服はワイシャツ、Tシャツ、ポロシャツなど多種多様ですが、用途によって、ランニングシャツなどの「肌着」、ワイシャツなどの「中間着や上着」に区別することができます。
中間着や上着として着用するシャツには襟や袖、ボタンなどの装飾が施されています。これらのシャツの原型は、19世紀頃に完成しました。
中間着や上着としてのシャツは、さらに「ビジネスシャツ」と「カジュアルシャツ」の2種に大別されます。さらに、生地・柄・襟元・テイストによって種類を区別することが可能です。
ビジネスシャツの特徴
ドレスシャツとも呼ばれるワイシャツは、フォーマルアイテムの代表格です。ビジネスシーンで着用することを目的とし、スーツやネクタイと合わせてコーディネートすることが一般的です。
ビジネスシャツの主な特徴は襟元です。襟の形により着用シーンが異なります。生地には綿や麻、ポリエステルが使用され、無地柄が一般的です。
ビジネスシャツの種類
ビジネスシーンで用いる、代表的なシャツの種類をご紹介します。
レギュラーカラー
最も標準的なカラーです。襟の開きや長さが標準的であり、どのようなシーンにも対応できます。
ワイドカラー
レギュラーカラーと比べ、カラーの面積が広く取られている点が特徴的なシャツです。
ホリゾンタルカラー
左右の襟の開きが広く、スタイリッシュな印象を与えます。ネクタイとの相性が良いシャツです。
ボタンダウンカラー
左右の襟の先端が、ボタンで留められています。ビジネスシャツに中では、カジュアルよりのアイテムです。
ウィングカラー
襟先が、鳥のように折り返されているシャツです。結婚式など、祝いの席で用いられることの多いシャツです。
カジュアルシャツの特徴
ビジネスシャツに対し、プライベートシーンで使用するシャツ全般を「カジュアルシャツ」と呼びます。カジュアルシャツは種類や形状が豊富であり、着用に関する厳密なルールはありません。
一般的には、生地や柄、テイストによって区別されます。ビジネスシャツのような縛りはなく、それぞれのアイテムによって特徴は様々です。
カジュアルシャツの種類
代表的なカジュアルシャツをご紹介します。
オックスフォードシャツ
コットンやポリエステルを使用したボタンダウンシャツであり、カジュアルシャツの代表的なアイテムです。
デニムシャツ
デニム生地を使用したシャツです。インディゴの色落ちが特徴的なアイテムです。
フランネルシャツ
ウールやコットンを使用したシャツです。通称「ネルシャツ」とは、フランネル生地のシャツを指しています。
シャンブレーシャツ
薄手の染色糸と白糸を使用したシャツです。薄着の季節に需要の高いアイテムでしょう。
リネンシャツ
通気性や吸水性に優れたリネン素材のシャツです。主に夏場に着用されます。
TPOを意識した着用を
TPOとは、時と場所に合った服装を選択する意識のことを指します。シャツのように需要の高いアイテムでは、特に注意が必要です。メンズシャツを着用する際には、目的を明確にし、それぞれのシーンに合ったシャツを選択しましょう。