
暑い夏も爽やかに!ビジネスマンにおすすめメンズ汗拭きシートとは?
「夏にスーツを着るときに汗が気になってしまう。」「汗をかいてしまうのが不快で、仕事に集中できない。」とお悩みのビジネスマンビジネスマンは、たくさんいるのではないでしょうか?
今回は、おすすめのメンズ汗拭きシートをご紹介していきます。メンズ汗拭きシートを選ぶときのポイントや、種類を紹介していきますので、汗が気になるビジネスマンは必見です。
目次
ビジネスマンは夏にどのように汗対策している?
暑い夏でも、スーツを着ないといけない場合、ビジネスマンはどのように汗対策をしているのでしょうか?
爽やかな香りや、着心地を保つためには工夫が必要です。ここからは、ビジネスマン向けの汗対策の方法をご紹介していきます。
冷感インナーを着用する
冷感インナーを着用することで、汗が直接シャツやスーツに染みつくのを防ぐことができます。
量販店などで安く手に入れられるので、ストックして替えのインナーをカバンに忍ばせておけば、大量の汗をかいてしまった場合でも着替えることができます。
脇汗パッドを使用する
脇は汗をかきやすい箇所です。そのためシャツにシミが付きやすく、汗ジミが気になってしまい悩んでいるビジネスマンも多いでしょう。
脇汗パッドをインナーに使用することで、脇汗のシミがシャツについてしまうのを防ぎます。さらに消臭効果もあるので、おすすめです。
制汗剤を使用する
制汗剤は、汗をかく前に使用する事で制汗効果の持続が見込めます。
- スプレータイプ
- ロールオンタイプ
- クリームタイプ
など、種類が豊富なので自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
ただし、汗をかいた後にこれらのアイテムを使っても、香料と汗の匂いがまざって強烈な匂いになってしまいます。すでに汗をかいてしまった場合は、汗拭きシートやタオルなどで汗や菌をしっかりとふき取ってから使用しましょう。
汗拭きシートを使用する
持ち歩ける汗対策グッズとしてオススメなのは、汗を拭くときに爽快感も味わうことができる「汗拭きシート」です。
汗拭きシートには様々な種類があります。
- 香り
- 枚数、サイズ
- 成分(保湿機能など)
をチェックしながら選びましょう。
おすすめのメンズ汗拭きシート
それでは、数ある中から、ビジネスマンに向けのおすすめ汗拭きシートをご紹介していきます。
ウル・オス
大塚製薬の展開する汗拭きシートのシリーズで、「肌の劣化と戦うあなたを応援する。」というコンセプトのもと、商品づくりを行っています。
男性のスキンケアを応援するウル・オスは、肌のことをしっかりと考えています。保湿成分AMPも含まれている汗拭きシートは、シトラスハーブの爽やかな香りです。

エージーデオ24
エージーデオ24は資生堂の展開する、有名なシリーズです。「科学の力で、ニオイから解放。」というコンセプトで、デオドラント売り上げ1位を獲得しました。
男性の汗についての研究も行われており、様々な研究結果に基づいた商品づくりを行っています。
男性は女性よりも汗の量が多いという特徴があります。また、非資料が女性の2倍近くで、ニオイ菌の割合も女性より多いという研究結果があります。
そんな男性の特徴を踏まえて、「ミョウバン」や「酸化亜鉛」を使用することで、皮脂と汗を防止します。
メンズ汗拭きシートのシンプルなデザインは、外で持ち運ぶのにも気になりません。

ギャツビー
株式会社マンダムの展開する「ギャッツビー」は、多くの人にその名前が知られています。インパクトのあるコマーシャルなどの広告も、話題性があり人気を集めています。
ヘアー関連の商品が多く展開されており、ワックスやヘアケア商品が高い支持を集めています。
男性ボディーペーパーの売り上げ1位で、不快なニオイを長時間防いでくれる優秀なアイテムです。
通勤時や、オフィス内でも、どんなときでも使用しやすいタイプです。

シーブリーズ
シーブリーズは、制汗剤で非常に知名度の高いブランドで、老若男女問わず人気があり、知名度も高いです。
香りのフレーバーが豊富で、せっけんやシトラスシャーベットなど、爽快感のある香りを楽しむことができます。
人気の制汗剤と合わせて使用しても良いでしょう。様々な香りを楽しみたい人におすすめのメンズ汗拭きシートです。

メンズビオレ
男性のニオイを研究し、男性の悩みを解決するような商品開発を行っています。
花王の人気シリーズである「メンズビオレ」は、男性のスキンケアを応援しています。「肌男」のコマーシャルは印象強く、覚えている人も多いのではないでしょうか?
メンズビオレの研究によると、30代男性は何と女性の3倍の量の汗をかくそうです。
さらに、ハンカチやタオルは雑菌が溜まりやすく、メンズ汗拭きシートでこまめにケアを行うことが大切です。

ドデカシート
エリエールの展開する「ドデカシート」は何と通常のシートよりも、1.8倍のサイズです。
大きなサイズでしっかりと汗をふきとりたい!という人におすすめの商品です。シトラスの香りは、清涼感あふれています。
ボディだけでなく、顔にも使用できるので、非常に便利なメンズ汗拭きシートになっています。

エリエール 汗拭きシート 顔・ボディ ドデカシート for MEN スーパークールタイプ 徳用 30枚(顔面すっぽり 30cm×30cm) 爽やかなシトラスの香り
¥329 (19/06/18時点)
ルシード
ルシードは40代からのスキンケアを応援しています。体の変化による男性の悩みを支えるブランドでありたいというコンセプトです。
汗のニオイだけでなく、加齢臭の気になる人にもおすすめしたい商品です。
ハイブリッド吸着パウダーで、汗や皮膚についた汚れをしっかりとふき取ってくれます。
中味液をしっかりと含んでいるので、シートはすぐに乾かず、しっかりと最後まで拭きとることができます。
男性ならではの悩みを解決してくれるブランドです。ニオイが気になり始めた人におすすめのアイテムです。

おわりに
今回の記事では、汗が気になるビジネスマンに向けて、メンズ汗拭きシートの種類や特徴をご紹介してきました。気になる商品は見つかったでしょうか?
ビジネスマンにとって清潔感はとても大切です。汗拭きシートを携帯して、常に爽やかな香りを保ちましょう!