
男性向けシャンプーの選び方とは?人気のシャンプーを徹底比較
「男性は男性用シャンプーを使った方がいいの?」
「女性用シャンプーと何が違うの?」
「色々売っているけど、どれを選べばいいの・・・?」
ヘアスタイルは、見た目の印象を決定づけるポイント。健やかな髪と清潔感があるスタイリングを心がけたいものです。
さて、あなたは、どんなシャンプーを使っていますか?
清潔感のあるヘアスタイルを実現するためには、毎日使うシャンプー選びが重要です。
ドラッグストアやディスカウントストア、ネット広告などでも目にすることの多い「男性用シャンプー」。
気にはなっていても、どれを選べばいいのかよくわからず、そもそも「男性用シャンプーって必要なの?」なんて思っている人も多いのではないでしょうか。
今回は、男性用シャンプーを使うべき理由と選び方のポイントを解説していきます。LiVBLOG編集部が実際に試した人気の男性用シャンプーのレビューもお届けしますので、是非参考にしてみて下さいね。
男性用シャンプーを使うべき理由とは
皮脂をきちんと洗い流すため

男性の皮脂の分泌量は、女性の2〜3倍だと言われています。
もちろん、頭皮も例外ではないため、女性用のシャンプーでは洗浄力が足りないことも。男性の体質を考えて配合されたシャンプーを使うことで、十分に頭皮を洗浄することができます。
男性用のスタイリング剤をきちんと落とすため

きちんとシャンプーをしたはずなのに、ワックスやジェルが残っているような気がする・・・ということはありませんか?
ヘアスタイルをキープするのに欠かせないスタイリング剤ですが、男性の髪は女性よりも硬いため、成分も強力なものが多い傾向があります。
スタイリング剤をきちんと洗い流すためには、男性の生活スタイルを考えて開発された男性用シャンプーを使うのが好ましいです。
健やかな頭皮を保つため

頭皮のお悩みは、乾燥やかゆみ、ニキビなど、人によって様々。
症状が続く場合は医療機関の受診が必要になりますが、季節の変わり目などで揺らぎがちな頭皮環境に対しては、
- 炎症を抑える効果があるシャンプー
- 保湿効果の高いシャンプー
などを使うことで、悩みを軽減できることがあります。
【悩み別】男性用シャンプーの選び方

頭皮の乾燥には「アミノ酸シャンプー」
次のような悩みを抱えている人には「アミノ酸シャンプー」がオススメです。
- 頭皮が乾燥する
- 乾燥によるフケが気になる
- 洗浄力の高いシャンプーを使っているのに脂っぽい
アミノ酸シャンプーは、保湿力が高くて地肌に優しいため、頭皮の乾燥を防ぎ、洗いすぎによる過剰な皮脂の分泌を抑え、頭皮を穏やかな状態にしてくれる効果が期待できます。
低刺激な「ノンシリコンシャンプー」もオススメです。最近では、これら2つの特徴を兼ね備えた商品も多く出ています。
ニキビや炎症には「薬用シャンプー」
次のような悩みを抱えている人には「薬用シャンプー」がオススメです。
- ニキビ肌
- 頭皮に赤みが出やすい
頭皮に炎症が起きやすい人は、抗炎症成分が配合された薬用シャンプーを使用することで、頭皮の炎症やかゆみが改善されることがあります。
薬用シャンプーは殺菌効果が高いため、肌に合わないこともあります。症状が続く場合は医療機関を受診しましょう。
頭皮のニオイには「デオドラントシャンプー」
「頭皮のニオイが気になる」という悩みを抱えている人には「デオドラントシャンプー」がオススメです。
- 柿タンニン
- 緑茶エキス
といった、殺菌効果の高い成分が含まれているものを選びましょう。清涼感のある使用感を求めるなら「メントール」入りのシャンプーもオススメです。
フレグランス系のシャンプーも人気ですが、皮脂のニオイの原因を取り除かないまま使用すると、香りが混ざって余計にニオイが気になってしまうことがあります。
男性用シャンプーはコストや使い心地も大切

シャンプーと髪質が合っていることはとても大切ですが、成分以外のコストや使い心地も重要です。
いくら成分が良くても、高くて買い続けられなかったり、定められた量を使わなかったりすると効果が出ないからです。
- 価格
- 香り
- パッケージ
なども比較して、無理なく使い続けられそうなものを選びましょう。
人気の男性用シャンプーを実際に使ってみた

ここからは、LiVBLOG編集部が実際に試した人気の男性用シャンプーのレビューをお届けします。購入の参考にしてみて下さいね。
「MARO17」は洗浄力◎の万能選手

350ml / 1,973円(amazon参考価格 19/11/12時点)
まずは、ボディソープやボディシートなども発売している、メンズボディケアブランド「MARO」から、高い洗浄成分と保湿成分を両立した人気の「MARO17 スカルプ コラーゲン シャンプー パーフェクトウォッシュ 350ml」です。1ml当たり6.1円。
「MARO17」の良かった点
- 脂っぽい頭皮がスッキリ洗える
- ワックスをつけていても1回で洗い落とせる
- 1プッシュでかなりの洗浄力
- 泡立ちが凄い
- さっぱりとした仕上がり
「MARO17」の気になる点
- 髪や肌に潤いを与えるシャンプーではない
- 指通りはそこまでよくない
これまでワックスを使った日は2回シャンプーをしていたのですが、MARO17は1度のシャンプーでスッキリと洗い流してくれました。頭皮の状態も良くなった気がします!
メンズシャンプー初心者にも使いやすい商品ですが、乾燥肌の人はコンディショナーを併用した方が良いと思いました。

「VITALISM」は、ナチュラル志向の人にオススメ

350ml / 2,170円(amazon参考価格 19/11/12時点)
続いては、頭皮へのダメージを抑えたオーガニック系のアミノ酸シャンプー「VITALISM」です。ハリ・コシをアップさせるオリジナル成分「ピロミジロール」を配合しています。
「VITALIZM」の良かった点
- サラサラになる
- パッケージがスリムでお洒落
- シトラス系のいい香り
- 痒みが出ない
- 優しい使い心地
「VITALISM」の気になる点
- キャップの形状が使いづらい
- 好みが分かれる匂い
スタイリッシュでコンパクトなデザインなので、ユニットバスにもスッキリ収納できました。私は好きな香りでしたが、オーガニック系なので好みが分かれるかもしれません。
穏やかな使い心地で、敏感肌の人にもオススメです。
「SUPERFOOD LAB」は健やかな髪を育むノンシリコンシャンプー

480ml / 1,540円(amazon参考価格 19/11/12時点)
最後は、サプリメントやドリンクにも定評のある「SUPERFOOD LAB」のヘアケアラインのうち、さっぱりとした使用感が人気の「SUPERFOOD LAB BIOTIN + SCALP SHAMPOO」です。
「SUPERFOOD LAB」の良かった点
- ジャスミンの香り
- 頭皮の乾燥が無くなった
- フケが減った
- コスパがいい
- 頭皮の匂いが消える
- 冬の乾燥した気候でも髪の毛がしっとりする
「SUPERFOOD LAB」の気になる点
- テクスチャが柔らかくゆるめ
男女兼用できる香りと使い心地です。ドラッグストアのシャンプーよりは高価ですが、大容量なので手を出しやすいと思いました。
地肌がベタつくというお悩みを持っている人にはとても良い商品なのではないかと思います。
SUPERFOOD LAB 【さっぱり】 シャンプー&トリートメント +[ おまけ:1Dayパウチ×2個 & リーフレット] スカルプエッセンスセット
¥3,080 (20/01/10 時点)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、男性向けシャンプーが必要な理由と選び方のポイント、口コミで人気のシャンプーのレビューをお届けしました。
人気のシャンプーを使い比べてみた結果、男性用シャンプーデビューに最もオススメなのは「MARO17」かなと思いました。この記事を参考に、自分の頭皮に合ったシャンプーを探してみて下さいね。